殺処分ゼロに!
わんちゃんや猫さんを飼っている方。
癒されますよねー

最近はだいぶ野良猫さんも減って、お家の中だけで飼う飼い方が主流ですね
昔は「見回り行っといで」などと、去勢手術もしていないのに、外に出したものです😅
札幌市動物管理センターには年間約300から400匹の飼い主不明の猫さんと、飼えなくなったなどの放棄が200から300匹ほど持ち込まれています
最近はコロナ禍で安易に飼い始め、意外と飼うのが難しく、管理センターに持ち込む方も居るとか
札幌市はボランティア団体さんとの信頼関係も深く、引き取られた動物たちは譲渡されて命を守っていますが、できれば一度家族として迎えた子たちはずっと飼ってあげてほしいと思います
札幌市が取り組んでいる事業に「動物愛護」があります
2018年から10年の計画で「人と動物が共に暮らせる幸せなまち」を目指しています
事業計画の中には☺️「愛護精神を育む事業」や、「動物販売の管理」「災害時のペット」など動物と安心して暮らせる街にするための計画が詰まっています
ボランティア団体さんに頼るだけではなく、管理センターに持ち込まれる動物が少しでも減るように、動物愛護の精神を育み、動物たちも一生幸せに生きられる札幌市が良いですね
殺処分ゼロの街は、なかなか実現しない都市があるなか、札幌市では平成28年からゼロを守っています
新しい家族を迎える時は、けして衝動買いではなく、よく話し合って迎えてください
☆☆☆☆☆
碧ひろみLINE公式アカウントではお友達を募集しています
札幌市政を知りたい方、市政に疑問をお持ちの方はお気軽にチャット機能を使えます。
登録宜しくお願いします!